ショートカットファイルの表示だけでコード実行される脆弱性 - 旧OS含め更新など対策を
悪用コードはすでに公開済みで、セキュリティ更新プログラムを適用するとともに、インターネットに公開されたSMBサーバへ不用意に接続しないよう、外部SMB接続を制限するよう注意を呼びかけている。
「CVE-2017-8464」については、マイクロソフトでは「EternalBlue」で悪用された脆弱性や、「IIS 6.0」の脆弱性「CVE-2017-7269」などとともに、国家の関与が疑われるサイバー攻撃や、脆弱性の公表によって、リスクが高まっている脆弱性のひとつに挙げている。
同社では、サポートOSに対する月例セキュリティ更新だけでなく、サポート期間が終了したOSに対しても修正プログラムを供給しており、「Windows Vista」「同8」向けに更新を用意。「同XP」「Windows Server 2003」については対象外としている。
(Security NEXT - 2017/08/04 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み