「AssetView for MacOS」の一部サーバ側モジュールに複数脆弱性
ハンモックの「AssetView for MacOS」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同9.2.0」以前において、クライアント管理に用いるサーバ側モジュール「ファイル転送Webサービス」に複数の脆弱性が含まれていることが判明したという。
「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2017-2241」や「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性「CVE-2017-2240」が存在。悪用されるとサーバのデータベースを不正に操作されたり、サーバ上のデータを窃取されるおそれがある。
同脆弱性は、リクルートテクノロジーズの西村宗晃氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施した。
ハンモックでは脆弱性を修正するホットフィクスをリリース。対象となるバージョンを利用している利用者へ適用を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動