Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ポイントカード申込書が所在不明、2カ月分の郵送が未着 - キリン堂

しかし、その後委託先から申込書が届いていないと連絡があり、社内で調査を行うとともに郵便局に調査を依頼。同郵便局からは、対象の郵便物を受け付けていないとの説明を受けたとしている。

同社では、自社の調査に限界があるとして、警察へ被害届を提出する準備を進めている。

同社は、対象となる会員を特定できないことから対象となる会員番号を公開。所有するポイントカードに記載がある番号と照合し、該当する場合は申し出るよう呼びかけている。

また申し出があった55人に対しては事情を説明し、謝罪。希望者にはあらためて会員の登録手続きを実施した。

(Security NEXT - 2017/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券