Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Digital Editions」に複数の深刻な脆弱性

「Windows」「Mac OS」「iOS」「Android」向けに提供されている「Adobe Digital Editions」において、深刻な脆弱性が含まれていることが明らかになった。

リモートよりコードを実行されるおそれがある重要度「深刻」の脆弱性4件が判明したもの。1段階低い「重要」にレーティングされた権限昇格の脆弱性3件や、メモリアドレスが漏洩する脆弱性2件など、あわせて9件の脆弱性が含まれるという。

同社では各プラットフォーム向けに「同4.5.5」をリリース。適用優先度は、3段階中もっとも低く、任意のタイミングによるアップデートを求める「3」とした。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2017-3088
CVE-2017-3089
CVE-2017-3093
CVE-2017-3096
CVE-2017-3090
CVE-2017-3092
CVE-2017-3097
CVE-2017-3094
CVE-2017-3095

(Security NEXT - 2017/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件