Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

小学校でテストの解答用紙、教室で所在不明に - 大阪市

大阪市の市立小学校において、児童の氏名などが記載されたテストの解答用紙が所在不明になっている。

同市によれば、6月1日、国語と算数のテストを実施した後、回収した31人分の解答用紙が所在不明になったもの。解答用紙には児童の氏名や学年とクラス、出席番号などが記載されている。

回収した解答用紙を封筒に入れて教室内の事務机の上に置き、授業を実施。放課後、施錠して教室を離れたが、解答用紙を置いたままであることに気付いて取りに戻ったところ、見当たらなかったという。

同校では、再テストを実施するとともに、保護者説明会を実施して説明と謝罪を行ったとしている。

(Security NEXT - 2017/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町