Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Portrait Displays SDKの利用アプリに脆弱性 - コード実行のおそれ

Portrait Displaysが提供する「Portrait Displays SDK」を使用して作成されたアプリケーションに脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが公開されており、セキュリティ機関では注意を呼びかけている。

同開発キットのデフォルト権限設定に脆弱性「CVE-2017-3210」が存在。作製したアプリケーションにおいて、管理者権限を持たないユーザーによってシステム権限で任意のコードを実行されるおそれがある。

「同2.34」から「同2.30」までのバージョンを用いて開発したアプリケーションに影響があり、同社では、影響を受けるアプリケーションに対するパッチをリリースした。

また「Fujitsu DisplayView Click」「同Suite」「HP Display Assistant」「HP My Display」「Philips Smart Control Premium」などが影響を受けることが判明しており、修正版がリリースされている。

(Security NEXT - 2017/05/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消