Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三重県総合文化センターに不正アクセス、一部サービスを停止

三重県総合文化センターが不正アクセスを受け、リバースプロクシサーバにマルウェアへ感染していたことがわかった。ウェブサイトの一部を停止している。

同センターを運営する三重県文化振興事業団によれば、同センターのウェブサーバを保護するために導入していたリバースプロキシサーバが2月9日に不正アクセスを受け、マルウェアに感染したという。問題のサーバをネットワークから遮断したうえで、原因究明と対策を進めている。

また同サーバを遮断した影響から、同センターのインターネット仮予約や空き状況照会など、複数のサービスが利用できない状況になっている。

さらに同月13日11時ごろ、同事業団が外部メールサーバの安全確認を行ったところ、メールサーバに対して攻撃を試みた痕跡を発見。メールサービスについても停止し、原因の調査を行っている。

今回の不正アクセスによるサイト改ざんや情報流出などの被害については否定している。

(Security NEXT - 2017/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも