Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ローン申込者の審査情報を誤って同意なく保証会社へ送信 - イオン銀

イオン銀行は、カードローンの一部申込者の個人情報を、事前に同意を得ていない提携保証会社へ送信していたことを明らかにした。

同行によれば、「カードローンBIG」を申し込んだ顧客の個人情報を、事務手続きの不備により、事前に了承を得ていない提携保証会社に送信していたことが判明したもの。

対象となるのは、2015年6月から2017年1月までに、イオンカードセレクトと「カードローンBIG」を同時に申し込んだ顧客と、2014年3月以前の旧書式を使用して2015年6月以降に申し込んだ顧客。

いずれも所定の事務処理が行われず、本来送信する提携保証会社1社にくわえ、同意を得ていない別の提携保証会社にも審査に必要な個人情報を送信していた。

同行では判明後に不備を解消しており、1月23日以降は発生していないとしている。また誤送信先となった提携保証会社とは守秘義務契約を締結しているという。

(Security NEXT - 2017/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大