Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ローン申込者の審査情報を誤って同意なく保証会社へ送信 - イオン銀

イオン銀行は、カードローンの一部申込者の個人情報を、事前に同意を得ていない提携保証会社へ送信していたことを明らかにした。

同行によれば、「カードローンBIG」を申し込んだ顧客の個人情報を、事務手続きの不備により、事前に了承を得ていない提携保証会社に送信していたことが判明したもの。

対象となるのは、2015年6月から2017年1月までに、イオンカードセレクトと「カードローンBIG」を同時に申し込んだ顧客と、2014年3月以前の旧書式を使用して2015年6月以降に申し込んだ顧客。

いずれも所定の事務処理が行われず、本来送信する提携保証会社1社にくわえ、同意を得ていない別の提携保証会社にも審査に必要な個人情報を送信していた。

同行では判明後に不備を解消しており、1月23日以降は発生していないとしている。また誤送信先となった提携保証会社とは守秘義務契約を締結しているという。

(Security NEXT - 2017/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市