Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

重要インフラのセキュリティ対策に関する行動計画案 - パブコメ実施

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る第4次行動計画」のパブリックコメント案を公開した。2月16日まで意見を募集している。

政府では、重要インフラ防護に関わる基本的な枠組みとして、自主的な取り組みを進める重要インフラ事業者と共通の行動計画を推進しているが、サイバーセキュリティ戦略本部のロードマップに従い、2016年度中の見直しに向けて、あらたに「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る第4次行動計画案」を策定したもの。

具体的には、施策として安全基準の継続的な改善、情報共有体制や障害対応体制の強化、リスクマネジメントや対処体制の整備、防御基盤の強化などを盛り込んだ。

同案について、2月16日まで意見を募集する。意見は電子政府の総合窓口「e-Gov」の意見提出フォーム、メール、郵送、ファックスで受け付ける。締め切りは同日17時。郵送のみ同日必着。

(Security NEXT - 2017/01/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント