Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BSD libcライブラリ」にバッファオーバーフローの脆弱性

「BSD libcライブラリ」に脆弱性が含まれていることが判明した。攻撃を受けるおそれがあるアプリケーションはほとんどないと見られているものの、セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

一部関数の変数処理にバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2016-6559」が含まれていることが判明したもの。悪用されるとメモリが読み書きされるおそれがある。攻撃可能な状態で同関数が実装されているアプリケーションは、ほとんどないとの見方が出ており、現時点で悪用コードも見つかっていないという。

今回の脆弱性を修正した「11.0-RELEASE-p4」「10.3-RELEASE-p13」「10.2-RELEASE-p26」「10.1-RELEASE-p43」「9.3-RELEASE-p51」がリリースされており、セキュリティ機関では利用者へ対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian