Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱東京UFJ銀のAndroid向けネットバンキングアプリにPOODLEの脆弱性

三菱東京UFJ銀行が、Android端末向けに提供しているオンラインバンキング用アプリに、脆弱な暗号プロトコル「SSL 3.0」で通信するおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同行アプリ「三菱東京UFJ銀行」に、SSL/TLSのダウングレード攻撃が可能となるPOODLEの脆弱性「CVE-2016-7812」が含まれていることが判明したもの。

同脆弱性は、「同5.3.1」や「同5.2.2」および以前のバージョンに存在。脆弱性が悪用されると暗号化プロトコルを「SSL 3.0」へとダウングレードし、通信内容が漏洩するおそれがある。

今回の脆弱性は、吉田麗生氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、同センターが調整を実施。同行では、脆弱性を解消した「同5.3.2」をリリースしている。

(Security NEXT - 2016/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起