三菱東京UFJ銀のAndroid向けネットバンキングアプリにPOODLEの脆弱性
三菱東京UFJ銀行が、Android端末向けに提供しているオンラインバンキング用アプリに、脆弱な暗号プロトコル「SSL 3.0」で通信するおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同行アプリ「三菱東京UFJ銀行」に、SSL/TLSのダウングレード攻撃が可能となるPOODLEの脆弱性「CVE-2016-7812」が含まれていることが判明したもの。
同脆弱性は、「同5.3.1」や「同5.2.2」および以前のバージョンに存在。脆弱性が悪用されると暗号化プロトコルを「SSL 3.0」へとダウングレードし、通信内容が漏洩するおそれがある。
今回の脆弱性は、吉田麗生氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、同センターが調整を実施。同行では、脆弱性を解消した「同5.3.2」をリリースしている。
(Security NEXT - 2016/12/06 )
ツイート
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
