ソニーの業務用ネットワークカメラに脆弱性 - システム権限奪取されるおそれ
ソニーのネットワークカメラに脆弱性が含まれていることがわかった。同社やセキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、複数のネットワークカメラにおいて、製品にアクセスできる第三者により認証情報を取得される可能性がある脆弱性が判明したもの。脆弱性を悪用された場合、システムの権限を取得されるおそれがあるという。
同脆弱性は、SEC Consultがソニーへ通知したもので、周知のために同社がJPCERTコーディネーションセンターへ報告した。ソニーでは、脆弱性を修正したファームウェアを用意しており、利用者へアップデートを呼びかけている。

対象機器およびアップデート(表:ソニー)
(Security NEXT - 2016/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ