「Pokémon GO」のパチモンに注意 - 国内配信開始となった正規版の入手を
スマートフォン向け人気ゲーム「Pokémon GO」が人気を博しており、日本向けにも配信が開始されたが、未配信国などを狙った非正規アプリが、すでに40件以上に及んでいることがトレンドマイクロの調査で判明した。
同社クラウド基盤による観測では、正規アプリ以外で「Pokémon GO」をかたるアプリは、43件に上っており、そのうち19件については、本来要求されないデバイスの管理者権限を求められるなど、不正な動作を行うよう改造されていたという。
いずれも「Google Play」以外で流通しており、誤ってインストールすると、遠隔操作が行われたり、他不正アプリのインストール、不正に広告を表示するなど、被害に遭うおそれがある。偽アプリ以外にも、オフィシャルサイトに見せかけて誘引する偽サイトなども出回っており、同社では注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/07/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
PHPフレームワーク「Yii2」に深刻な脆弱性 - 2月以降悪用も