「Pokémon GO」のパチモンに注意 - 国内配信開始となった正規版の入手を
スマートフォン向け人気ゲーム「Pokémon GO」が人気を博しており、日本向けにも配信が開始されたが、未配信国などを狙った非正規アプリが、すでに40件以上に及んでいることがトレンドマイクロの調査で判明した。
同社クラウド基盤による観測では、正規アプリ以外で「Pokémon GO」をかたるアプリは、43件に上っており、そのうち19件については、本来要求されないデバイスの管理者権限を求められるなど、不正な動作を行うよう改造されていたという。
いずれも「Google Play」以外で流通しており、誤ってインストールすると、遠隔操作が行われたり、他不正アプリのインストール、不正に広告を表示するなど、被害に遭うおそれがある。偽アプリ以外にも、オフィシャルサイトに見せかけて誘引する偽サイトなども出回っており、同社では注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/07/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
「WhatsApp」とApple製品の脆弱性、連鎖させて攻撃か