Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Avastが13億ドルでAVGを買収、ユーザー数が4億に拡大

Avast Softwareが、AVG Technologiesを買収することがわかった。いずれもチェコ共和国出身のフリーミアムモデルを採用するセキュリティベンダーで、買収後にエンドポイントの合計は4億台にのぼるという。

Avast Softwareは、AVGの全株式を1株あたり25ドルで取得。取引総額は約13億ドルの規模となる。すでに両者の取締役会では承認されており、AVGの株主に対して承認の申し入れを行っている。

今回の買収により、展開地域や技術などそれぞれを相互に補完。合併後のエンドポイントは、合計4億台以上としており、これらをマルウェアの情報を取得するためのセンサーとして活用。あらたな脅威の検出に利用するなどスケールを活かしたビジネスを展開していくとしている。

(Security NEXT - 2016/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名