障害者福祉施設の利用者名簿を第三者へ誤送信 - 台東区
東京都台東区は、委託先においてメールの誤送信が発生し、障害者福祉施設の利用者37人の個人情報含む名簿が流出したことを明らかにした。
同区が障害者就労支援事業を委託している台東つばさ福祉会において、メールの誤送信が発生したもの。4月25日11時ごろ、施設の利用者名簿一覧をメール送信したが、同日13時にメールが宛先に届いていないことが判明。第三者へ誤送信していたことへ気が付いたという。
誤送信したメールには、施設利用者の氏名や住所、電話番号、性別、生年月日、年齢、緊急連絡先のほか、障害種別や障害の程度などが記載されていた。同日中に、誤送信先に対しメールでデータの削除を依頼した。また対象となる利用者に謝罪する。
(Security NEXT - 2016/04/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
県立高校でメール誤送信、高校生活入門講座参加者のメアド流出 - 三重県
プレミアム付き商品券の発行事業でメール誤送信 - 唐津市
ボランティア登録した高校生宛のメールで誤送信 - 愛媛県
メール誤送信、育児セミナー参加予定者のメアド流出 - 大阪市
特別支援学校でメール誤送信、保護者のメアド流出 - 埼玉県
企業担当者の案内メールで誤送信 - ひろしま産業振興機構