ルーティングソフト「Quagga」にバッファオーバーフローの脆弱性
複数のルーティングプロトコルをサポートする「Quagga」において、特定条件下において任意のコードを実行される脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同ソフトにおいて、VPNv4用のBGPピアをbgpdへ設定している場合、バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2016-2342」が存在するという。脆弱性を悪用された場合、任意のコードを実行されるおそれがある。
開発者は脆弱性を解消した「同1.0.20160309」を提供している。
(Security NEXT - 2016/03/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック