日本MS、クラウドセキュリティ監査制度で「CSゴールドマーク」
日本マイクロソフトは、「クラウド情報セキュリティ監査制度」において「CSゴールドマーク」を取得したと発表した。
クラウド情報セキュリティ監査制度は、日本セキュリティ監査協会(JASA)のクラウドセッキュリティ推進協議会(JCISPA)が制定したクラウド提供事業者向けの認定制度。クラウドサービスの特性を踏まえ、対策を講じる必要がある要件を満たしているか監査を行い、認定を受けた事業者は「クラウドセキュリティ(CS)マーク」を使用できる。
同制度は、もともと経済産業省が公開した「クラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン」をもとに要件を定めていたが、日本の提案により国際規格「ISO/IEC 27017」が発行されたことを受け、同基準の基本的な要件を満たしているか監査、認定する。
同マークには、内部監査を終えた場合に付与されるシルバーと、第三者による外部監査を終えた場合に提供されるゴールドがあるが、今回日本マイクロソフトでは、ゴールドを取得した。
同社では、今回の認定取得により、「Microsoft Azure」「Office 365」などのクラウドサービスを、客観的な基準で安全性が確認されたサービスとして市場へ展開していきたい考え。
(Security NEXT - 2016/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
