Lenovoのファイル共有ソフトに複数の脆弱性
マルチOS環境に対応したLenovoの無料ファイル共有ソフト「SHAREit」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。脆弱性を修正したアップデートが公開されている。
米Core Securityが公表したもので、同ソフトのWindows版およびAndroid版に複数の脆弱性が含まれているもの。
WindowsにおいてWi-Fi経由でファイルを受信する際に脆弱なパスワード「12345678」がハードコードされている脆弱性「CVE-2016-1491」や、同様のパスワードでリモートよりファイルシステムをブラウジングできる「CVE-2016-1490」が存在。
さらにWindowsおよびAndroidにおいて、平文でファイル送信してしまう「CVE-2016-1489」や、Androidにおいて、パスワード設定がないWi-Fiスポットとして動作してしまう「CVE-2016-1492」が存在するという。
脆弱性が確認されたのは、Windows版の「同2.5.1.1」およびAndroid版の「同3.0.18_ww」で、他バージョンも影響を受ける可能性があるという。脆弱性の報告を受けたLenovoでは、修正版を公開している。
(Security NEXT - 2016/01/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み