Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSL」に複数の脆弱性、アップデートが公開

「OpenSSL」における複数の脆弱性が修正された。重要度は、いずれも「中」以下とされているが、最新版へのアップデートが推奨されている。

「x86_64」環境において、「BN_mod_exp」が誤った計算結果を返す脆弱性「CVE-2015-3193」や、細工された証明書を検証するとクラッシュする脆弱性「CVE-2015-3194」など、あわせて5件の脆弱性に対処したもの。

脆弱性によって影響を受ける系列は異なるが、開発グループはアップデートとして「同1.0.2e」「同1.0.1q」「1.0.0t」「0.9.8zh」を用意している。

脆弱性が悪用された場合、秘密鍵が推測されたり、サービス拒否へ陥る可能性があるが、攻撃が難しい、攻撃を受ける環境が限られるなど切迫した問題ではなく、重要度は「中」から「低」にとどまる。

開発者グループやセキュリティ機関では、アップデートを推奨。また「同0.9.8」「同1.0.0」はサポート終了を12月31日に控えており、引き続きサポートが行われるバージョンへの移行を検討するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性