Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

11月のフィッシング報告は246件 - カード会社装うケースなど

11月は、フィッシング攻撃の報告件数が27件増となった。カード会社を騙るケースや、SMSを使用したオンラインバンキングのフィッシングなどが目立った。

フィッシング対策協議会によれば、11月に同協議会へ寄せられたフィッシング報告件数は246件。前月の219件を上回ったが、2000件超となる月もあった上半期と比較すると、比較的落ち着きを見せている。

11月はクレジットカード会社を装う攻撃のほか、SMSに記載したリンクからオンラインバンキングのフィッシングサイトへ誘導するケースなどが確認された。

オンラインゲーム関連の報告は45件。「Apple ID」を窃取するフィッシングサイトは19件で、前月の52件から改善したものの、引き続き報告が寄せられているという。

フィッシングサイトに利用されたURL件数は96件で、前月の98件から2件減少。フィッシングに悪用されたブランド件数は、前月と同数の15件だった。

(Security NEXT - 2015/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)