Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

TwoFive、「PowerDNS」を発売 - パッチや攻撃対策を提供

TwoFiveは、オープンソースのDNSサーバ「PowerDNS」を販売開始する。

同製品は、蘭PowerDNS.COMが開発するDNSサーバ。TwoFiveでは、PowerDNS.COMの親会社であるOpen-Xchangeと合併したDovecotとパートナー契約を締結しており、今回取り扱いを開始した。

商用版として展開し、検証済みのセキュリティパッチのほか、「Recursor intelligence feeds」として攻撃トレンドの情報をもとに作られたLuaスクリプトとフィルタを提供する。

またDNSサーバと連携する米Cloudmark製のDNSを保護ソリューション「Cloudmark Security Platform for DNS」を組み合わせたソリューションを展開する。

大量のDNSクエリーを処理する必要があるISPに向けに提供していく予定。価格はオープンプライス。

(Security NEXT - 2015/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
「BIND 9」に緊急脆弱性 - 1パケットでDoS攻撃が可能
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
「PowerDNS Recursor」にDoS脆弱性 - アップデートで修正