Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

システム不具合と操作ミスで個人情報をMLへ誤配信 - 北情大

北海道情報大学は、システムの不具合により、個人情報が誤ってメーリングリストに配信される事故が発生したことを明らかにした。

同大健康情報科学研究センターが展開する「食の臨床試験」の健康カード登録システムにおいて、9月17日17時ごろウェブサイトより登録された会員データ1件が、会員向けメールマガジンのメーリングリストに配信されたもの。

登録を行った会員の氏名、郵便番号、電話番号、生年月日、身長などの個人情報を含むメールが、登録者493人に対して送信された。受信者からの指摘により問題が発覚した。

同大は今回の問題について、システムの不具合にくわえ、会員登録時の操作ミスが重なったことにより発生したと説明。今回以外に誤送信が発生していないことを送信記録から確認したという。

同大学では、個人情報が漏洩した登録者に謝罪。同メールの受信者へ削除を依頼した。また今回の問題を受け、メーリングリストの不具合を修正。操作手順を見直したほか、登録情報を暗号化して送信するなど対策を講じたという。

(Security NEXT - 2015/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
市役所閉庁日の案内メールを誤送信、メアド流出 - 朝霞市
共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
個人情報含む表計算ファイルをメールで誤送信 - 千葉県
メール誤送信でセミナー対象者のメアド流出 - 鹿児島市
メールのCC送信によるミスが複数発生 - 東京都教育支援機構
マラソン大会案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 鹿沼市
空き家バンク登録者向けの登録更新意向確認メールで誤送信 - 妙高市