一部キヤノン製プリンタのリモートUIにCSRFの脆弱性
キヤノンの家庭用インクジェットプリンタ「PIXUS MG7530」に、ユーザーの意図に反した操作が行われる脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2015-5631」が含まれていることが判明したもの。
他端末よりリモートから設定などを行う「リモートUI」へログインした状態で、細工されたウェブページを閲覧するすると、意図しない操作が行われるおそれがある。
修正プログラムなどは提供されておらず、キヤノンやセキュリティ機関では、「リモートUI」へログインしている場合は、他ウェブサイトを閲覧しない回避策を実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/09/11 )
ツイート
PR
関連記事
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開