Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日赤支社に不正アクセス - サイトを停止し調査を実施

日本赤十字社は、福島県支部のウェブサイトが不正アクセスを受けたことを明らかにした。各支部のウェブサイトについて点検を進めている。

同社によれば、7月3日夕方に外部より不正アクセスを受けたもので、ウェブサイトを一時閉鎖した。点検を実施しており、アクセスできない状態となっている。

同サイトに一般関係者の個人情報は保存しておらず、漏洩のおそれはないと説明。また支部ごとにウェブサイトを管理しており、今回の不正アクセスが他支部に影響を及ぼすことはないが、念のためすべての支部や施設のサイトを閉鎖し、点検を実施している。

(Security NEXT - 2015/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
保守監視用VPN経由で不正アクセス、情報が流出 - フジクラ
不正アクセスで役員や従業員の個人情報が流出した可能性 - 日清紡
付属美術館の端末から個人情報が流出した可能性 - 尾道市立大
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大
メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
キッザニアへのサイバー攻撃、個人情報約2.4万件が流出
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
職員のアカウント2件がスパム送信の踏み台に - 東京経済大