案内メールで誤送信、防止システム機能せず - 三菱地所グループ会社
三菱地所リアルエステートサービスにおいて案内メールの誤送信が発生し、一部取引先担当者の個人情報が流出したことがわかった。
6月11日、賃貸物件の内覧会開催を案内するメールを取引先の不動産仲介業者に一斉送信した際、CCを利用して送信したため、送信先563件のメールアドレスのほか、氏名、組織などが漏洩した。
同社では、メールの誤送信による情報流出を防止するシステムを導入していたが、今回はシステムが正常に機能せず、事故を防ぐことができなかったという。原因究明とシステムの改修を早急に行うとしている。
(Security NEXT - 2015/06/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
市役所閉庁日の案内メールを誤送信、メアド流出 - 朝霞市
共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
個人情報含む表計算ファイルをメールで誤送信 - 千葉県
メール誤送信でセミナー対象者のメアド流出 - 鹿児島市
メールのCC送信によるミスが複数発生 - 東京都教育支援機構
マラソン大会案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 鹿沼市