「Toshiba CHEC」に暗号鍵がハードコートされている脆弱性
Toshiba Global Commerce Solutionsが提供する「Checkout Environment for Consumer-Service(CHEC)」に、共通暗号鍵がハードコートされている問題が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同ソフトウェアに含まれる「CreateBossCredentials.jar」に、データベースの暗号鍵がハードコートされている脆弱性「CVE-2014-4875」が存在することが判明したもの。攻撃者が「bossinfo.proファイル」へアクセスできる場合、暗号化されたデータベースの情報を取得されるおそれがある。
「同6.6 build level 4014」および「同6.7 build level 4329」で同ファイルを削除することにより脆弱性を解消しているとして、セキュリティベンダーでは最新版へのアップデートと、同ファイルが削除されているか確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/06/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
	
