中学校教諭が生徒の個人情報など山林に不法投棄 - 千葉市
千葉市は、市立中学校の教諭が、前任校で使用していた物品を山林に不法投棄していたことを明らかにした。生徒や教職員の個人情報も含まれる。
同教諭は3月下旬、異動前に勤務していた緑区の中学校で使用していた物品を段ボール44箱に詰め、中央区内にある私有地の山林に不法投棄していたもの。総重量は500キロに及ぶという。
4月中旬に山林近くの住民が段ボール箱を発見。5月1日に市へ不法投棄の通報が寄せられた。
投棄されたもののなかに、同校に関する書類があったことから中学校が確認したところ、生徒や教職員名簿のほか、テスト結果など成績関係資料、生徒の写真、CD-ROM、生徒の作品などが捨てられていた。卒業生も含む生徒764人の個人情報が含まれるという。
投棄された段ボール箱を回収。投棄場所は人通りのほとんどない山林で、中身が散乱した形跡はなかった。不正利用の報告もないという。同市教委では、関係者に対する処分を実施する方針。
(Security NEXT - 2015/05/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中