「VENOM」が一部クラウド業者を直撃 - 対応状況に注意を
一方、GMOインターネットが提供する「ConoHa」では、同社のVPSサービスすべてに影響があるとして作業を実施しているという。対象となるVPSに対しては、作業完了後に再起動を要請する予定。
KDDIウェブコミュニケーションズでは、「CloudCore Hybrid クラウドサーバー」「専用サーバーハイブリッドプラン仮想専用サーバー(CHV)」「CloudCore VPS」などに影響があり、パッチの適用やアップデートを検討していると発表している。
一方IDCフロンティアなど、提供するサービスへの影響がないことをアナウンスしているベンダーもある。調査段階のベンダーも多く、心当たりがある利用者は、クラウド事業者の発表を注意深くチェックすることが求められる。
(Security NEXT - 2015/05/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開