Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WordPressのCAPTCHAプラグイン2種に脆弱性

コンテンツマネジメントシステムであるWordPressにおいて、CAPTCHAによる認証を追加するBestWebSoft製プラグインに、CAPTCHA認証を回避される脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同社が開発した「Captcha V4.0.6」にCAPTCHAによる保護メカニズムを回避される脆弱性「CVE-2014-9283」が存在するという。

また同社が手がける「Google Captcha by BestWebSoft V1.12」についても、同様の脆弱性「CVE-2015-0890」が含まれる。

製品ともに以前のバージョンについても影響を受ける。脆弱性を修正した最新版が公開されており、アップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/03/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開