草の根セキュリティ活動を支援するGrafsec-Jが全国大会を開催
草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J)は、2月28日に新潟市で初の全国大会を開催する。
同団体は、地域に根ざしたサイバーセキュリティや情報モラルの普及活動を進めることを目指し、全国に散在する既存団体との連携、課題解決の支援を行う団体。2014年12月1日に設立した。
今回、第1回目となる全国大会を開催するもので、「地域で育むネットの安心安全」をテーマに、全国から啓発団体を招き、意見交換や交流を行う。
参加申し込みは、2月26日まで。大会の模様は、ラックの協力によりインターネットで配信する予定。詳細は、同イベントのページから。
(Security NEXT - 2015/02/23 )
ツイート
PR
関連記事
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
サイバー攻撃でシステム障害、影響を調査 - みちのりHD
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
個人情報含む内部管理用ファイルをメールに誤添付 - 神奈川県
2024年4Qのクレカ不正利用被害額、約22%増 - 過去最多