草の根セキュリティ活動を支援するGrafsec-Jが全国大会を開催
草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J)は、2月28日に新潟市で初の全国大会を開催する。
同団体は、地域に根ざしたサイバーセキュリティや情報モラルの普及活動を進めることを目指し、全国に散在する既存団体との連携、課題解決の支援を行う団体。2014年12月1日に設立した。
今回、第1回目となる全国大会を開催するもので、「地域で育むネットの安心安全」をテーマに、全国から啓発団体を招き、意見交換や交流を行う。
参加申し込みは、2月26日まで。大会の模様は、ラックの協力によりインターネットで配信する予定。詳細は、同イベントのページから。
(Security NEXT - 2015/02/23 )
ツイート
PR
関連記事
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
高齢者見守り活動用の名簿紛失、パトロールを強化 - 荒川区
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市