Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

掲示板プログラムに任意のファイルを作成される脆弱性

Perlベースの掲示板プログラム「C-BOARD Moyuku」に、サーバ上へ任意のファイルを生成される脆弱性が含まれていることが判明した。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同プログラムに、リモートより任意のファイルを作成される脆弱性「CVE-2015-0877」が含まれていることが判明したもの。

影響を受けるのは「同v1.03b2」。以前のバージョンの含まれる。脆弱性を修正した最新版が公開されている。

同脆弱性は、馬場将次氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

(Security NEXT - 2015/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満