Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JSSEC、IoTやウェアラブルのセキュリティを考えるシンポジウム

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「スマートフォン セキュリティ・シンポジウム2015」を2月26日に都内で開催する。

同シンポジウムは、スマートデバイスを安全に利用するために必要なセキュリティ対策の普及、啓発を目的としたもので、政府が展開している「サイバーセキュリティ月間」にあわせて実施する。

今回は、「IoT(Internet of Things)」や「ウェアラブルデバイス」などの活用事例やセキュリティ上の課題をテーマとしており、慶應義塾大学教授の徳田英幸氏による基調講演や、内閣サイバーセキュリティセンターの副センター長、内閣審議官の谷脇康彦氏による特別講演をはじめ、有識者による講演を予定。また閉会後は講演者との交流会も開催する。

一般ユーザーも参加可能だが、事前登録が必要。シンポジウムの参加費用は3000円、交流会は2000円。場所は富士ソフトアキバプラザ。詳細は同イベントのページから。

(Security NEXT - 2015/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
委託先海外駐在員が業務用PCとスマホを盗まれる - 宮城県
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
NTTコムにサイバー攻撃 - 法人顧客情報が流出した可能性
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開