厚労省委託事業でメール誤送信、アドレス流出 - 浜銀総研
浜銀総合研究所は、厚生労働省受託事業のセミナー案内メールで送信ミスが発生し、セミナー申込者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
2014年12月12日10時ごろ、厚生労働省から受託している「短時間労働者総合支援事業」のセミナー案内メールを、過去のセミナー申込者に送信。その際、BCCを用いて送信しようとしたが、誤って宛先にメールを入力して送信したため、受信者間でメールアドレスが流出した。
メールは実施会場ごとに分けて送信。東京会場に申し込んだ303人、広島会場の144人、札幌会場の227人に送った。同社では同日中に関係者へ謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼。委託元の厚生労働省に報告するなど対応を行っている。
(Security NEXT - 2015/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入園者宛の案内メールで送信ミス - 保育所運営会社
不動産投資クラウドファンディングの事前登録者メアドが流出
新コロ受入医療機関へのメールを送信ミス、返信でさらなる誤送信 - 大阪府
顧客情報を外部送信、表計算ファイルで別シートの存在気付かず - 横浜銀
新型コロナ患者の個人情報をファックスで誤送信 - 名古屋市
児童データの移行でメールの誤送信が発生 - 北広島市
施設予約申込書に電話番号記載ミス、誤FAXで判明 - 名古屋市
大学生応援飲食券のアンケートメールで誤送信 - 美浜町
メール送信ミスで関係者メアドが流出 - INPIT
Gmailメアドをスペルミス、個人情報が流出 - 京都市立芸術大