ブログシステム「Chyrp」にXSSの脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Chyrp」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることが判明した。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトウェアにクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2014-7264」が存在。ログイン権限を持つユーザーによってスクリプトを埋め込まれた場合、管理者のウェブブラウザ上でスクリプトを実行されるおそれがあるという。
脆弱性の判明を受けて、問題を解消した「同2.5.1」が公開されている。同脆弱性は、NTTコムセキュリティの東内裕二氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2014/12/11 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
