毛糸専門店「Keito」の顧客情報がネット上で閲覧可能に
毛糸販売の専門店「Keito」と「Keitoネットショップ」の顧客情報が、インターネット経由で閲覧できる状態だったことがわかった。
同店を運営する日本ヴォーグ社によれば、11月18日に顧客から個人情報が検索サイトの検索結果に表示されるとの指摘を受け、情報流出を確認した。
閲覧可能だったのは、店舗とネットショップを利用した際に顧客が登録した個人情報2103件。氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレスなどが含まれる。
同社はサーバを停止するとともに、検索サイトに個人情報の削除を依頼。20日11時半ごろ、キャッシュを含めすべての個人情報が削除されていることを確認した。またシステムを修正し、所轄官庁である経済産業省へ事態を報告した。
対象となる顧客に対しては、メールや文書で事情の説明を行っている。個人情報の不正利用などの報告は受けていないという。
(Security NEXT - 2014/11/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報
植樹祭参加の申込フォームで個人情報が閲覧可能に - 薩摩川内市