10月のMS月例セキュリティパッチは9件 - 深刻度「緊急」3件含む
日本マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラム9件を、10月15日に公開する予定だ。深刻度「緊急」は3件。
今回の月例パッチで、最大深刻度が4段階中でもっとも高い「緊急」にレーティングされているのは3件。「Windows」や「Internet Explorer」「.NET Framework」の脆弱性に対処する見込み。いずれも脆弱性を悪用されるとリモートでコードを実行されるおそれがある。
また、5件は「緊急」の次に深刻とされる「重要」、のこる1件はさらに1段階低い「警告」とした。「Windows」や「Office」のほか、開発車向けツールなどの脆弱性を修正したいとしている。

公開予定のプログラム(表:日本マイクロソフト)
(Security NEXT - 2014/10/10 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ