Android版「Bump」に脆弱性、開発終了で修正予定なし
連絡先の情報を簡単に交換できるスマートフォン向けアプリ「Bump」のAndroid版に、情報漏洩の脆弱性が存在することがわかった。修正版の提供予定はなく、セキュリティ機関では利用の中止を呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同アプリには情報漏洩の脆弱性「CVE-2014-5320」が存在。取得した連絡先情報が、不正なAndroidアプリを介して第三者に漏洩する可能性があるという。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの望月岳氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告、JPCERTコーディネーションセンターが開発者との調整を行った。
同アプリは開発が終了しており、脆弱性を解消したバージョンが公開されることはないため、アプリの使用停止を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/09/24 )
ツイート
PR
関連記事
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正