大阪府、個人情報含むファイルを誤送信 - 文面だけのつもりが添付ファイルもコピー
大阪府は、企業担当者へ連絡メールを送信した際、操作ミスにより個人情報を含む名簿を誤って添付する事故が発生したことを公表した。
誤送信が発生したのは、若手職員民間派遣研修の受け入れを予定している企業の担当者に対し、4月4日に送った連絡メール。別の送信済みメールの文面をコピーして再利用したところ、メールの添付ファイルまで一緒にコピーしたことに気付かず、そのまま送信した。
誤って添付したファイルには、関係ない他企業21社分の企業担当者情報が含まれており、企業名、担当者の氏名、役職、メールアドレスなどが記載されている。
同府では、同日に誤送信先の企業担当者に謝罪し、メールの削除を依頼。ファイルに記載のあった企業担当者には7日に連絡し、説明と謝罪を行った。
(Security NEXT - 2014/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2020年12月は個人情報関連の事務処理ミスが22件発生 - 横浜市
再委託先で2度にわたりメール送信ミス - 新潟県
緊急事態宣言にともなうキャンセルメールで誤送信 - NEXCO東日本
委託先でメール誤送信、セミナー申込者のメアド流出 - 埼玉県
新型コロナ陽性者リストが流出、アクセス権設定でミス - 福岡県
検討会の傍聴申込メールを誤送信 - 総務省
8月に発生したメール誤送信を公表 - 響愛学園
コロナ宿泊療養施設で患者情報を誤送信 - 奈良県
メディア宛メールで誤送信、宛先にアドレス記載 - GPIF
委託先でメール誤送信、セミナー参加者のメアド流出 - 新潟県