Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルマガシステムで不具合、メルアド流出など発生 - カー用品事業者

カー用品や自動車部品を販売しているジャオスは、メールマガジンを宛先のアドレスを表示した状態で繰り返し送信していたことを明らかにした。

誤送信が発生したのは、4月4日18時半ごろに配信されたメールマガジン「JAOS INFOMATION」。メール配信システムの不具合が原因で、宛先の会員メールアドレスを記載した状態で、繰り返し大量に送信される状況が発生したという。

誤送信されたメールの件数は会員によって異なり、数十通から多い場合は数百通に及ぶという。メールアドレス以外の情報は含まれていなかった。

同社では今回の問題を受け、メール配信システムを刷新。送信前のチェックを強化するなど再発防止に取り組むという。

(Security NEXT - 2014/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス