Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

休退学者の個人情報ファイルを学生1824人に誤送信 - 明治薬科大

明治薬科大学は、学生1824人に誤って学生20人分の休学・退学情報をメールに添付し送信していたことを明らかにした。

3月11日18時、同大学の学生支援部学生支援課が「サークル棟・体育館の清掃」に関する案内メールを、薬学科の学生1603人、生命創薬科学科の学生221人に送信。その際、担当者の確認不足により、学生20人の休退学情報が添付ファイルとして送信されたという。

同日中に送信先の学生に連絡し、添付ファイルの削除を依頼した。また情報が流出した学生には、電話または文書で謝罪を行ったとしている。

(Security NEXT - 2014/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設