Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NASに保存した個人情報が検索サイトで閲覧可能に - 筑波大

筑波大学は、ネットワーク接続ストレージ(NAS)に保存されていた学生や教職員など個人情報が、インターネット上で検索可能な状態にあったことを明らかにした。

流出したのは、学生や教職員など約450人の個人情報。ネットワーク接続ストレージのアクセス制限が正しく設定されていなかったことが原因だと見られている。

1月16日に事務担当者が検索サイトで同大学関係者の個人情報を発見したことから問題が発覚。事務室で使用しているネットワーク接続ストレージに保存されているデータである可能性が高いとして、ネットワークへの接続を中止し、検索サイトにキャッシュの削除を要請。

しかし同月23日、検索サイトで自分の個人情報が見えていると学生から指摘があり、ほかにも流出データがあることが判明。削除要請を行い、26日に削除の完了を確認した。同大学では対象者に電話や書面で説明と謝罪を行ったとしている。

(Security NEXT - 2014/02/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大