Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府機関で約25万台のWindows XPが稼働 - 98%は対策に目処

11月1日時点で、20の政府機関において約25万台のWindows XPが稼働中であることがわかった。98%については対策に目処がついており、のこる約5000台についても対策を進めているという。

「Windows XP」および「Office 2003」は、2014年4月にサポートが終了となり、脆弱性を修正するセキュリティ更新プログラムの提供も中止となることから、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が、対策状況について調査を実施したもの。

今回の調査は、地方支分部局を含む21の政府を対象に実施。20機関において約25万台が稼働していることが判明した。98%以上がサポート終了時に、「更新」または「外部接続の切断」といった対策を実施する目処がたっているという。

対策の目処がついていないとされる端末は、6機関で約5000台が利用されており、調査以降も移行作業が進められているという。また「Office 2003」についても同様の状況だった。

(Security NEXT - 2013/12/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ブラックフライデー」狙いのドメイン取得増加 - 偽通販サイトに警戒を
クラファン支援者向けの案内メールで誤送信 - レノファ山口
動画イベントのキャンペーン応募者情報を誤公開 - 皮膚科クリニック
高校情報共有ツールで個人情報が閲覧可能に、成績なども - 東京都
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
行政文書を紛失、書架移動の繰り返しで紛失か - 愛知労働局