政府機関で約25万台のWindows XPが稼働 - 98%は対策に目処
11月1日時点で、20の政府機関において約25万台のWindows XPが稼働中であることがわかった。98%については対策に目処がついており、のこる約5000台についても対策を進めているという。
「Windows XP」および「Office 2003」は、2014年4月にサポートが終了となり、脆弱性を修正するセキュリティ更新プログラムの提供も中止となることから、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が、対策状況について調査を実施したもの。
今回の調査は、地方支分部局を含む21の政府を対象に実施。20機関において約25万台が稼働していることが判明した。98%以上がサポート終了時に、「更新」または「外部接続の切断」といった対策を実施する目処がたっているという。
対策の目処がついていないとされる端末は、6機関で約5000台が利用されており、調査以降も移行作業が進められているという。また「Office 2003」についても同様の状況だった。
(Security NEXT - 2013/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
