Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「サイボウズOffice」にXSSの脆弱性 - アップデートが公開

サイボウズが提供するグループウェア「サイボウズOffice」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、脆弱性が含まれているのは、「同9.3.0」および以前のバージョン。「同on cybozu.com」も影響を受ける。

トップページのカスタマイズ機能にクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2013-4703」が存在し、ログイン後にブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。サイボウズでは、脆弱性を修正した最新版となる「同9.3.1」を公開した。

今回の脆弱性は、バルテスの西尾素己氏が開発者に報告したもので、修正にあたり、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

(Security NEXT - 2013/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性