阪急阪神百貨店の通販サイトで不正ログイン2382件 - 一部クレカ情報も取得か
阪急阪神百貨店の通販サイト「阪急・阪神オンラインショッピング」に対して、不正アクセスがあり、本来の利用者以外による不正ログインが発生した。顧客情報2382件が閲覧された可能性があり、そのうち1360件はクレジットカード情報も含まれる。
同百貨店の親会社であるエイチ・ツー・オー リテイリングによると、5月13日に同サイトで大量のアクセスエラーを確認。調査したところ、特定IPアドレスから不正アクセスを受けていることが判明したという。
今回の不正アクセスにより、最大2382件の顧客がログインされ、情報を取得された可能性がある。閲覧できたのは、氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、セキュリティワードなどで、そのうち1360件については、クレジットカード番号と有効期限も含まれる。
同社では不正アクセス判明後にサイトを停止し、該当IPアドレスからのアクセスを遮断。阪急阪神百貨店経由でIDやパスワードが流出した事実はないとし、同社による情報漏洩を否定した。
カードの不正利用など金銭被害は、現時点では確認されていない。同社では対象となる顧客にメールで連絡を取っており、パスワードの変更を要請している。
(Security NEXT - 2013/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で