ゼロデイ攻撃発生中の「ColdFusion」にホットフィクス
Adobe Systemsは、「ColdFusion 10」「同9.0.2」「同9.0.1」「同9.0」に存在する脆弱性を修正するプログラムを提供している。
5月14日に公開したプログラムは、2件の脆弱性「CVE-2013-1389」「CVE-2013-3336」を修正するプログラム。脆弱性は、「Windows」「Mac OS X」「UNIX」いずれの環境も影響を受ける。
脆弱性は「CVE-2013-1389」は、リモートからコード実行を許す脆弱性で、「CVE-2013-3336」は、アクセス権限がない外部から、サーバ内のファイルを不正に取得されるおそれがある。
すでに「CVE-2013-3336」に関しては悪用が確認されており、同社では、ホットフィクスの適用など対策の実施を強く推奨するとともに、堅牢化ガイドの活用をアナウンスしている。
(Security NEXT - 2013/05/17 )
ツイート
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ