Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約3分の1がモバイル端末に暗証番号設定せず - 約1割のユーザーは使い回し

暗証番号やパスワードを用いて携帯電話やタブレットを保護しているユーザーは、64%にとどまり、36%は対策を講じていないことがわかった。対策を実施しているユーザーも半数以上が他人に暗証番号やパスワードを教えたことがあったという。

McAfeeとOne Pollが、モバイル端末のセキュリティ対策状況についてワールドワイドの一般ユーザー3000人を対象に調査を実施し、判明したもの。

調査結果によると、10人に1人が複数のデバイスやアカウント間で同じ暗証番号を使用。暗証番号の内容を見ると、イギリスとドイツでは、初期設定をそのまま利用する傾向が強く、フランスと米国では縁起が良いとされる数字を好んで選択する傾向が見られた。

回答者の55%が、携帯電話やタブレット端末のパスワードや暗証番号情報を他人に教えた経験が持つ。親子間で共有しているケースもあり、6人に1人の割合で子どもが親の暗証番号やパスワードを知っていた。

さらに15%が、携帯電話に銀行情報やオンラインストアなどのパスワードを保存。なかでも拾得者によって閲覧される危険性が高い「メモ機能」を利用するケースが3割にのぼっている。

同社は、モバイルデバイスを利用するユーザーの多くが、プライバシー侵害の危険性を軽視していると指摘。デバイス内には、住所や銀行の情報などが含まれており、犯罪者にとって、モバイルデバイスが魅力的な標的になっているとし、財布やパソコンと同様に用心する必要があると警告を発している。

(Security NEXT - 2013/05/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要
「WordPress」における不用意な露出に注意 - 攻撃の糸口となることも
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
JNSA、2023年10大ニュースを発表 - 事件事故の背景に共通項も
年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多