各府省庁へのCSIRT設置が完了、PoC会合を開催
政府は、各府省庁が設置したCSIRTの連絡窓口担当者「PoC(Point of Contact)」による会合を開催した。
政府では、関連機関を狙ったサイバー攻撃が発生していることから、障害や事故発生時に対応するインシデント対応チーム「CSIRT」の整備を各府省庁へ早急に進めるよう要請してきたが、3月をもって体制が整ったことから、第1回目のPoC会合を開催したもの。
同会合を通じて、PoCと内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)で緊密に連携し、CSIRT機能の維持や向上を目指すほか、情報セキュリティに関する脅威や技術の動向といった情報の共有を進める。
会合の調整役は、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が担当。今後、年2回程度を基本として定期的に開催していく予定。
(Security NEXT - 2013/04/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
「セキュリティ対応組織の教科書 3.2版」が公開 - 実例など収録、評価シートも刷新
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスを開催
JPCERT/CCが感謝状 - 脆弱性悪用対応の「重要な模範事例」
「日本シーサート協議会」が正式名称に - 法人名と通称を統一
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
2023年度の「JPCERT/CCベストレポーター賞」が決定 - 多数インシデントを報告
「NCA Annual Conference 2023」の参加登録を受付開始 - 日本シーサート協議会
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスイベントを開催