Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバに不正アクセス、顧客情報流出の可能性否定できず - 愛知の葬祭会社

葬祭サービスを提供するのいりは、不正アクセスを受け、顧客情報が外部に漏洩した可能性があると発表した。

同社によれば、同月7日11時前から12日13時半ごろにかけて、サーバに対して6回の不正アクセスが発生したもので、そのうちドイツのIPアドレス経由で行われた攻撃により、個人情報を保存したデータベースを操作するファイルが埋め込まれた。2月12日15時ごろ、サイトの一部ページにアクセスできなくなる障害が発生し、被害を把握したという。

問題のデータベースには、2009年10月9日から2013年2月12日までの間に「のいりプレミアクラブ」「供花注文」の申し込みを行った顧客の個人情報が保存されていた。氏名、住所、電話番号、メールアドレスのほか、一部生年月日や性別、所属企業、団体なども含まれる。

外部業者による調査を実施したところ、データベースに格納されていた顧客情報が持ち出された形跡は確認されなかったものの、外部へ流出した可能性も否定できない状況だという。

同社では今回の問題を受け、アクセス制限の強化や脆弱性の解消、データベース内の個人情報の削除など対策を実施している。

(Security NEXT - 2013/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院