Adobe、悪用が発生している「ColdFusion」の深刻な脆弱性を修正
Adobe Systemsは、「ColdFusion」で明らかになった深刻な脆弱性を修正するホットフィクスを提供している。
同プログラムは、「同10」「同9.0.2」「同9.0.1」「同9.0」向けの修正プログラム。Windows、Mac OS X、UNIX向けに提供されている。あわせて4件の脆弱性を修正しており、脆弱性が攻撃を受けた場合、認証が回避されたり、リモートで制御されるおそれがある。
修正された4件の脆弱性のうち、「CVE-2013-0632」は、すでに悪用が確認されており、同社では、すべてのOS環境について適用優先度を「1」に設定。早急な対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/01/18 )
ツイート
PR
関連記事
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供