Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、重要インフラ関係者向けシンポジウムを開催

情報処理推進機構(IPA)は、都内で「IPA重要インフラ情報セキュリティシンポジウム2013」を2月22日に開催する。

同イベントは、情報通信や金融、エネルギー、運輸、行政サービスなど、重要インフラ事業者やシステムを提供するベンダーを対象としたシンポジウム。

制御システムにおけるセキュリティの標準化や評価、認証の国内動向を紹介するほか、手口が巧妙化するサイバー攻撃への対策として、米国におけるサイバー攻撃の動向に関する講演やパネルディスカッションが予定されている。

定員は300名で事前申込制。参加費用は無料で専用のメールアドレスにて受け付ける。

(Security NEXT - 2013/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に